本年もまた年末調整の季節がやってきました。
何かと忙しい時期と重なります。
お早めに準備をお願い致します。
<準備していただきたいもの>
①各人の各種控除申告書の記入
・保険料控除申告書
・扶養控除申告書
②給与明細書(21年7月~12月(賞与含む))
③年末調整の関係書類(税務署から送付済)
納付期限
平成22年1月12日(火)
平成22年1月20日(水) (納期特例適用者)
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
TM
2009年12月5日土曜日
2009年12月4日金曜日
松井秀喜ベースボールミュージアム =お土産編=
先日行った松井秀喜ベースボールミュージアムのお土産を紹介します。
「松井秀喜ベースボールミュージアムパンフレット」

英語版もあります。
さすがは大リーガー!!
(一番手前は入場券です)
**********
**********
「松井秀喜ベースボールミュージアムパンフレット」
英語版もあります。
さすがは大リーガー!!
(一番手前は入場券です)
野球ボールの表面のような生地と
松井の背番号55番がいい感じです。
ヤンキースのマークが入っています。
**********
英語の勉強用!
**********
ラベル:
所長つれづれ
2009年11月22日日曜日
2009年11月6日金曜日
松井MVP! ヤンキースワールドチャンピオン!!
ニューヨークヤンキースの松井選手、とうとうやりました!!
MVP&ヤンキースワールドチャンピオン!!
松井おめでとう!!
私はこの日が来ることを信じていました。
こんなに嬉しいことは本当に久しぶりです。
という訳で、MVPを獲得した日の翌日(11/6)
早速、石川県にある「松井秀喜ベースボールミュージアム」へと車を走らせました。
ここを訪れるのは2回目ですが、松井の活躍と共にスケールが大きくなっています。
松井秀喜ベースボールミュージアム外観
次回訪れるときはワールドチャンピオンリングが展示されると思うと感激です!!
松井本当にありがとう!!
by所長
「松井秀喜ベースボールミュージアム」
http://www.hideki.co.jp/index.html
松井本当にありがとう!!
by所長
「松井秀喜ベースボールミュージアム」
http://www.hideki.co.jp/index.html
ラベル:
所長つれづれ
2009年10月31日土曜日
松茸狩り =味わい編=
松茸狩りから下山して、松茸パーティの始まりです♪
<松茸調理方法>
※ちなみにこの網状の鉄板はコウジさんのお手製です。鉄板が厚く、食材をうまく加熱できます。
(お願いすれば特注で作っていただけるかも…?)
***
松茸が焼けたら松茸パーティの始まりです。
「この大きさ!この香り!
全てに大満足です!」
パーティの後に残ったのは…
おなじみの緑の缶の山!!!
誰が飲んだのか・・・?
「めざせ自営の星 for 第三号」をご参照下さい。
初めて松茸が生えているところを見て、採集し、取り立てを豪快にいただくという本当に貴重な体験をさせていただきました。
またコウジさんにはいろいろなキノコのことや、山での興味深いお話しをたくさん教えていただきました。
(有)向陽工業の社長様、奥様、コウジさんをはじめ、一緒に時間を過ごしてくれた皆さま、とても楽しい一日をありがとうございました。
TM
ラベル:
季節
松茸狩り =採集編=
秋の味覚といえばこれ!
「松茸」
デパートでしか見たことないこの秋の味覚を、今日は山に探しに行ってきました♪
有限会社 向陽工業さんのご招待です。
秋晴れの中、松茸を求め、山を歩き回ります…
歩き回ること約2時間・・・

!!!松茸発見!!!
地面から「にょこ」っと顔を出していました。
根を傷めないように、丁寧に掘り出します。そして松茸を取った後は土をかぶせておきます。こうすると来年も同じ場所に生えてくるのだとか…
その後も続々と発見し、皆ほくほく顔です♪
っと、すごく順調な松茸狩り なように見えますが・・・
実はこれ、 向陽工業の奥様たちの「この辺、この辺」というアドバイスのおかげで発見できていたんです。
それでも初めて松茸の生えている姿を見られ、自分たちの手で採集できるなんて本当にわくわくしました。
3時間ほど歩きまわり、袋も重くなってきたし、お昼の時間も近かったのでのでそろそろ切り上げようかとしていたその時…
最後尾を歩いていた所長が叫びました。
「これ!これって松茸じゃない!?!?」
所長の興奮気味な声を聞くも、先を歩いていた皆はそこまで戻ろうという様子も見せず、
「とりあえず採ってみてー」という冷たい反応でした。
それでも所長はその場所を動かないので皆で行って見てみると…
お見事!! 松茸でした!

<これがその時発見した松茸です。>
「いつもその場所の横の道を通って、その近くで一服するのが習慣だけど、全然気付かなかった」と奥様。
皆も本当に驚きました。
最後まで松茸獲得への意欲を燃やし、目を凝らして探し続けた所長の粘り勝ち。自力で松茸を発見しました!!!
自称「松茸探しの名人」の所長が教える
<松茸探しのポイント>
・松茸は若い松の近くに生えている
・日当たりのいい場所
・生えている近くに行くと松茸のにおいがする
そして最も大切なのが、
・ 最後まであきらめないこと!
これを「松茸理論」と呼ぶ。

とても立派な松茸です!!!
松茸理論を確立し、「名人」となった所長は
「毎年この季節になったら山にこもって松茸採りをして生計を立てる!」
と意気込んでいました。
たくさん採集でき、大満足。
下山して松茸パーティに移ります♪
>> 「松茸狩り=味わい編=」へ続きます
<本日の戦利品>

今日の本命「松茸」
こんなに取れました♪
松茸以外にもたくさんの食べられるきのこが採れました。
左:傘の裏が網(スポンジ)状になっているきのこ。お味噌汁に入れるのがお勧め。
右:スタイルのいいきれいなきのこ。すき焼きがお勧め。
きのこについての情報 byコウジさん
TM
「松茸」
デパートでしか見たことないこの秋の味覚を、今日は山に探しに行ってきました♪
有限会社 向陽工業さんのご招待です。
秋晴れの中、松茸を求め、山を歩き回ります…
歩き回ること約2時間・・・

!!!松茸発見!!!
地面から「にょこ」っと顔を出していました。
根を傷めないように、丁寧に掘り出します。そして松茸を取った後は土をかぶせておきます。こうすると来年も同じ場所に生えてくるのだとか…
その後も続々と発見し、皆ほくほく顔です♪
っと、すごく順調な松茸狩り なように見えますが・・・
実はこれ、 向陽工業の奥様たちの「この辺、この辺」というアドバイスのおかげで発見できていたんです。
それでも初めて松茸の生えている姿を見られ、自分たちの手で採集できるなんて本当にわくわくしました。
3時間ほど歩きまわり、袋も重くなってきたし、お昼の時間も近かったのでのでそろそろ切り上げようかとしていたその時…
最後尾を歩いていた所長が叫びました。
「これ!これって松茸じゃない!?!?」
所長の興奮気味な声を聞くも、先を歩いていた皆はそこまで戻ろうという様子も見せず、
「とりあえず採ってみてー」という冷たい反応でした。
それでも所長はその場所を動かないので皆で行って見てみると…
お見事!! 松茸でした!

<これがその時発見した松茸です。>
「いつもその場所の横の道を通って、その近くで一服するのが習慣だけど、全然気付かなかった」と奥様。
皆も本当に驚きました。
最後まで松茸獲得への意欲を燃やし、目を凝らして探し続けた所長の粘り勝ち。自力で松茸を発見しました!!!
自称「松茸探しの名人」の所長が教える
<松茸探しのポイント>
・松茸は若い松の近くに生えている
・日当たりのいい場所
・生えている近くに行くと松茸のにおいがする
そして最も大切なのが、
・ 最後まであきらめないこと!
これを「松茸理論」と呼ぶ。

とても立派な松茸です!!!
松茸理論を確立し、「名人」となった所長は
「毎年この季節になったら山にこもって松茸採りをして生計を立てる!」
と意気込んでいました。
たくさん採集でき、大満足。
下山して松茸パーティに移ります♪
>> 「松茸狩り=味わい編=」へ続きます
<本日の戦利品>
今日の本命「松茸」
こんなに取れました♪
左:傘の裏が網(スポンジ)状になっているきのこ。お味噌汁に入れるのがお勧め。
右:スタイルのいいきれいなきのこ。すき焼きがお勧め。
きのこについての情報 byコウジさん
TM
ラベル:
季節
2009年9月15日火曜日
TSUJIタイムズ第3号 明日発送!
TSUJIタイムズ第3号の発送準備が本日完了しました。
明日発送します!
第2号から間が空いてしまいましたが、
無事にみなさまの元へお届けできることができて本当に嬉しく思います。
TSUJIタイムズに関するご意見・ご感想をお伝えいただければ幸いです。
TM
明日発送します!
第2号から間が空いてしまいましたが、
無事にみなさまの元へお届けできることができて本当に嬉しく思います。
TSUJIタイムズに関するご意見・ご感想をお伝えいただければ幸いです。
TM
ラベル:
お知らせ
2009年9月2日水曜日
めざせ自営の星 for 第三号 「有限会社 向陽工業」さん
Tsujiタイムズ第3号の「めざせ自営の星」の取材に行ってきました。
今回お話を伺ったのは、
岐阜県可児郡
「有限会社 向陽工業」さん

優しい社長と元気な奥様からお話を伺いました。
有限会社向陽工業さんでは、他社ではあまり用いられていない住宅基礎をつくる工法「ベタ基礎一体打ち工法」を用いた住宅の基礎作り、産業廃棄物の処理等を行っていらっしゃいます。
また、趣味で甲斐犬のブリーダー「向陽犬舎」もされています。趣味とはいえ、その実力は甲斐犬愛護会の展覧会で総合優良犬を出すほど!

「総合優良犬優勝大優勝旗」を見せていただきました。
とても大きくて立派です!!
オリジナルデザインのTシャツを作られているそうです。
表:シルエットと、甲斐犬トレードマークの縞模様がポイント。
裏:「力」は向陽犬舎の一番の古株犬の名前
甲斐犬についての説明も載っています。(この説明は他バージョンあり。)
展覧会に出る時に皆でユニフォームとして着用したり、甲斐犬たちのお散歩の時にも着られているそうです。
(甲斐犬のマークに惹かれて私も1枚作ってもらうお願いをしてしまいました。)
ちなみに上の写真で社長が着ていらっしゃる「向陽工業」のTシャツもオリジナルです。
そしてなんと奥様は、
「ビールが主食!!」です。
「ビールが好き」そんな言葉を通り越した飲みっぷり。一度ご飯をご一緒させていただいた際にこの言葉には本当に納得しました。

会社の近くにはビールの空き缶が。
1日分くらいの量でしょうか…?
奥様と飲むときには「ウコンの力」をぜひ!
(有)向陽工業さんの自販機で販売中です。
※この自販機1番の売れ筋らしいので売り切れの場合はご了承ください。
社長と奥様からいろいろなお話を聞かせていただき、とても楽しい取材となりました。
突然の取材のお願いに応じていただき、本当にありがとうございました。
有限会社 向陽工業
所在地:岐阜県可児郡御嵩町中2694-3
連絡先:0574-67-5682
e-mail: koyo@lime.ocn.ne.jp
代表者:伊左治長吉
運営サイト
有限会社向陽工業 http://www9.ocn.ne.jp/~koyokiso/index.html
我が家の甲斐犬 http://134isaji.blog.ocn.ne.jp/kaiken/
「めざせ自営の星 -有限会社 向陽工業さん-」
詳しくは今月発行の「Tsujiタイムズ第三号」をご覧ください。
今回お話を伺ったのは、
岐阜県可児郡
「有限会社 向陽工業」さん
優しい社長と元気な奥様からお話を伺いました。
有限会社向陽工業さんでは、他社ではあまり用いられていない住宅基礎をつくる工法「ベタ基礎一体打ち工法」を用いた住宅の基礎作り、産業廃棄物の処理等を行っていらっしゃいます。
また、趣味で甲斐犬のブリーダー「向陽犬舎」もされています。趣味とはいえ、その実力は甲斐犬愛護会の展覧会で総合優良犬を出すほど!
「総合優良犬優勝大優勝旗」を見せていただきました。
とても大きくて立派です!!
オリジナルデザインのTシャツを作られているそうです。
甲斐犬についての説明も載っています。(この説明は他バージョンあり。)
展覧会に出る時に皆でユニフォームとして着用したり、甲斐犬たちのお散歩の時にも着られているそうです。
(甲斐犬のマークに惹かれて私も1枚作ってもらうお願いをしてしまいました。)
ちなみに上の写真で社長が着ていらっしゃる「向陽工業」のTシャツもオリジナルです。
そしてなんと奥様は、
「ビールが主食!!」です。
「ビールが好き」そんな言葉を通り越した飲みっぷり。一度ご飯をご一緒させていただいた際にこの言葉には本当に納得しました。
会社の近くにはビールの空き缶が。
1日分くらいの量でしょうか…?
奥様と飲むときには「ウコンの力」をぜひ!
(有)向陽工業さんの自販機で販売中です。
※この自販機1番の売れ筋らしいので売り切れの場合はご了承ください。
社長と奥様からいろいろなお話を聞かせていただき、とても楽しい取材となりました。
突然の取材のお願いに応じていただき、本当にありがとうございました。
有限会社 向陽工業
所在地:岐阜県可児郡御嵩町中2694-3
連絡先:0574-67-5682
e-mail: koyo@lime.ocn.ne.jp
代表者:伊左治長吉
運営サイト
有限会社向陽工業 http://www9.ocn.ne.jp/~koyokiso/index.html
我が家の甲斐犬 http://134isaji.blog.ocn.ne.jp/kaiken/
「めざせ自営の星 -有限会社 向陽工業さん-」
詳しくは今月発行の「Tsujiタイムズ第三号」をご覧ください。
只今編集中です!
TM
ラベル:
めざせ自営の星☆
2009年9月1日火曜日
2009年8月2日日曜日
2009年7月23日木曜日
ホームページ 全面リニューアル!!
辻会計事務所のホームページを心機一転、全面リニューアルしました。
また、お持ちのメールアドレスから直接お問い合わせいただけるようになりました。
お気軽にご利用ください。
事務所ホームページURL
http://www.tsuji-office.jp
メールアドレス
info@tsuji-office.jp
ご質問、ご相談、Tsujiタイムズへのご意見、ご感想etc...
どんな小さなことでも結構です。
皆様からのご連絡をお待ちしています。
TM
また、お持ちのメールアドレスから直接お問い合わせいただけるようになりました。
お気軽にご利用ください。
事務所ホームページURL
http://www.tsuji-office.jp
メールアドレス
info@tsuji-office.jp
ご質問、ご相談、Tsujiタイムズへのご意見、ご感想etc...
どんな小さなことでも結構です。
皆様からのご連絡をお待ちしています。
TM
ラベル:
お知らせ
2009年7月13日月曜日
本日より、実務についても…
初の投稿です。
本日より、実務についても 「基礎知識から、最近よくある問合せまで」
幅広く触れていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。
第1回目は、「 収入 」と 「 所得 」の違いについてです。
みなさん、この違いがおわかりになりますか。
収入とは、
自営業の場合には売上金額、
サラリーマンの場合には給料の総支給額から交通費を差し引いた額です。
(交通費は、収入には含まないため)
所得とは、
収入から必要経費を差し引いた額です。
サラリーマンの場合には、必要経費を特定することがむずかしいため、
「 給与所得控除 」として収入に応じた必要経費が定められており、
収入金額に応じた控除額を差し引いて所得額が算定されます。
簡単に言いますと、
「 収入 - 経費 = 所得 」 ということです。
例えば、サラリーマンの方の場合、
収入とは、会社からの給料の額のことをいいます。
そして、この給料から経費(ここでは「給与所得控除額」)を引いた額が、
所得(「給与所得」)になります。
つまり、 「 給与(収入) - 給与所得控除額 = 給与所得 」 になります。
※給与所得控除額は、最低65万円とされています。
この給与所得控除額65万円と、基礎控除38万円の合計額 「 103万円 」 が、 所得税法上の1つのポイントとなってきます。
次回、「 扶養の範囲 」に続く…
業務主任
本日より、実務についても 「基礎知識から、最近よくある問合せまで」
幅広く触れていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。
第1回目は、「 収入 」と 「 所得 」の違いについてです。
みなさん、この違いがおわかりになりますか。
収入とは、
自営業の場合には売上金額、
サラリーマンの場合には給料の総支給額から交通費を差し引いた額です。
(交通費は、収入には含まないため)
所得とは、
収入から必要経費を差し引いた額です。
サラリーマンの場合には、必要経費を特定することがむずかしいため、
「 給与所得控除 」として収入に応じた必要経費が定められており、
収入金額に応じた控除額を差し引いて所得額が算定されます。
簡単に言いますと、
「 収入 - 経費 = 所得 」 ということです。
例えば、サラリーマンの方の場合、
収入とは、会社からの給料の額のことをいいます。
そして、この給料から経費(ここでは「給与所得控除額」)を引いた額が、
所得(「給与所得」)になります。
つまり、 「 給与(収入) - 給与所得控除額 = 給与所得 」 になります。
※給与所得控除額は、最低65万円とされています。
この給与所得控除額65万円と、基礎控除38万円の合計額 「 103万円 」 が、 所得税法上の1つのポイントとなってきます。
次回、「 扶養の範囲 」に続く…
業務主任
ラベル:
実務
2009年5月9日土曜日
新しい種を見つけましょう
今日は午前中に関与先の社長にお会いしてきました。
この社長は常に新しいアイデアを探し求めて、面白い商売の種を見つけている方で、いつもお会いするのが楽しみなお客様の一人です。
今回は本業に付加価値を付け、某業界大手と組んでの業務提携。
お話しを伺ううちに何やらうまくいきそうな予感が…
新しい商売の種を見つけて種をまきましょう。
芽が出て花が咲く日が楽しみです。
所長
この社長は常に新しいアイデアを探し求めて、面白い商売の種を見つけている方で、いつもお会いするのが楽しみなお客様の一人です。
今回は本業に付加価値を付け、某業界大手と組んでの業務提携。
お話しを伺ううちに何やらうまくいきそうな予感が…
新しい商売の種を見つけて種をまきましょう。
芽が出て花が咲く日が楽しみです。
所長
2009年5月6日水曜日
2009年4月21日火曜日
登録:
投稿 (Atom)